
8月29日にニューアルバムGiants & MonstersをリリースするHELLOWEEN(ハロウィン)ですが、
新曲「This Is Tokyo」が公開されました!
HELLOWEEN - This Is Tokyo
HELLOWEEN - This Is Tokyo
アンディ・デリス作曲、
哀愁に満ちたミドル・チューンで、
やはりサビでの「TOKYO(トキオ)!」が印象的な楽曲!
日本との関わりが深いバンドではありますが、
ここまで日本愛に満ちた曲は初めてではないでしょうか?
キャッチーなサビは日本でも大合唱間違いなしですね!なしですね!
このように海外バンドでも日本または日本文化を取り入れたHR/HMバンドの曲は色々ありますので、
今回はそんな曲を見ていこうと思います。
1984年にデビューしたBON JOVI(ボン・ジョヴィ)は、
SUPER ROCK '84 IN JAPANで初来日。
この時、熱烈に歓迎されたことでメンバーは感動、
翌年リリースの2ndアルバム、7800° Fahrenheit「7800°ファーレンハイト」では、
日本のファンへ向けてTokyo Road「Tokyo ロード」が作られ、
イントロでは日本の「さくらさくら」のメロディ、
日本語で歌う女性の歌声も収録、
サビでは「Tokyo」を連呼する日本のファン涙ものの1曲となっています。
BON JOVI - Tokyo Road
DEEP PURPLE(ディープ・パープル)2期最後となった7thアルバム、
Who do We think We are「紫の肖像」では、
1曲目にWoman From Tokyo「ウーマン・フロム・トーキョー」が収録されています。
1972年8月に初来日を果たし、
この公演を収録したライヴ・アルバムMade in Japan「ライヴ・イン・ジャパン」は、
歴史的ライヴ・アルバムとしてあげられるほどで、
このためか日本に捧げる曲として作成されました。
日本人女性のことを歌った曲で、
「Rising sun」の歌詞も実に日本らしくて格好いいですね。
DEEP PURPLE - Woman From Tokyo
アメリカのハードロックバンドY&Tのアルバム、
Mean Streak「ミーン・ストリーク」に、
Midnight in Tokyo「ミッドナイト・イン・トウキョウ」は、
初の来日公演後にアドリブで作成された曲が原型に。
アダルティーで哀愁漂うミドル・チューンで、
正に真夜中の東京を思わせる名曲となっています。
Y&T - Midnight In Tokyo
Alcatrazz(アルカトラス)は、
1stアルバム[No Parole from Rock 'n' Roll「ノー・パロール・フロム・ロックン・ロール」に、
Hiroshima Mon Amour「ヒロシマ・モナムール」が収録されており、
美しいメロディとイングヴェイの悲哀に満ちたギターソロ、
グラハムの鬼気迫る歌唱が印象に残る名曲中の名曲。
Alcatrazz - Hiroshima Mon Amour
と思えば3rdアルバムにはDangerous Games「デンジャラス・ゲームス」では、
「Ohayo Tokyo」を収録!
グラハムの「Ohayo Tokyo」にはなんとも顔が赤くなってしまいますが、
曲としてはなかなか耳に残るものだったりします。
Alcatrazz - Ohayo Tokyo
RIOT(ライオット)のデビュー・アルバムRock City「ロック・シティ/怒りの廃墟」では、
Tokyo Rose「トーキョー・ローズ」を収録。
ポップなロック・チューンながら、
どこかRIOTらしい哀愁を感じさせてくれる1曲です。
RIOT - Tokyo Rose
2ndアルバムは成田闘争から着想を得た「Narita」で、
楽曲としても「Narita」を収録。
HR/HM史上最高のインスト曲との呼び声も高く、
スリリングに疾走するツインリードは時代を感じさせない格好良さです!
RIOT - Narita
QUEEN(クイーン)の5thアルバム、A Day at the Races「華麗なるレース」では、
Teo Torriatte (Let Us Cling Together)「手をとりあって」を収録。
タイトルはもちろん歌詞にも日本語も含まれている名曲ですね。
クイーン「手をとりあって」リリック・ビデオ / Queen - Teo Torriatte (Let Us Cling Together)
BATLLE BEASTのアントン・カバネンによって結成されたバンド、
BEAST IN BLACK(ビースト・イン・ブラック)は、
3rdアルバム、Dark Connection「ダーク・コネクション」に、
One Night In Tokyo「東京の一夜」を収録。
シンセが印象的なポップな1曲ですが、
日本のレトロゲームの雰囲気を持つドット絵風のPVも作成、
さらにはこれをモチーフとした横スクロールアクションゲームも、
オンラインで遊べます!
(まだ遊べるようです)
他にも北斗の拳やベルセルクといった
日本のアニメ、マンガをモチーフとした作品が、
多数作られています!
BEAST IN BLACK - One Night In Tokyo
ドイツのバンドSilent Force(サイレント・フォース)の3rdアルバム、
Worlds Apart(ワールズ・アパート)収録のRide the Stormでは、
イントロで日本の童謡「うれしい ひなまつり」のメロディを大胆に導入!
初めて聴いたときは衝撃的でした!
SILENT FORCE - Ride the Storm
スロベニアのデスコアバンドWITHIN DESTRUCTION(ウィズイン・デストラクション)は、
日本の漫画やアニメに強う影響を受けており、
特に4thアルバムYōkai「妖怪」では、
Yomi、Harakiriといった日本語、曲中でアニメのサンプリングが使用されたり、
PVも日本のアニメが使用されたものもあります。
WITHIN DESTRUCTION - HARAKIRI ft. Bill $Aber
他にも日本をモチーフとしたバンドや曲は、
イギリスのバンドTokyo Blade、TRIVIUMの将軍、
IRON MAIDENの戦術などまだまだ多数ありますが、
これからも日本を題材としたHR/HMな曲が増えていって欲しいものです!
著・METAL IS FOREVER店長 本間(2025/06/13)
アクセス : 483