
LOVEBITES(ラヴバイツ)が2026年3月29日に初の日本武道館公演を発表!
バンドの結成が2016年なので、
10年での武道館決定は素晴らしいの一言です。
バンドにとって日本武道館と言えばあこがれの舞台。
海外の有名アーティストから日本の大物アーティストまで、
様々なアーティストが武道館公演を行ってきましたが、
HR/HM系バンドも多数公演を行っていますので、
今回はそんなバンド達を振り返っていきます!
まず日本武道館についてですが、
柔道がオリンピックの正式種目として採用されたことをきっかけとして、
1964年の東京オリンピックの柔道競技会場として、
1964年10月3日に開館。
柔道・剣道・弓道・相撲など「日本武道の聖地」とされていましたが、
1965年7月13日レオポルド・ストコフスキーが初のコンサート、
そして1966年6月30日のビートルズ公演が行われました。
ビートルズ公演は武道の聖地で行われるとのことで、
批判もあったようですが無事に開催されたことで、
「日本の音楽ライブの聖地」とされるようになりました。
1971年にはLed Zeppelin Japan tour 1971で、
Led Zeppelin(レッド・ツェッペリン)が初来日。
9月23日、24日が武道館での公演で、
初来日ということもあって伝説のライヴとされています。
翌1972年にもLed Zeppelin Japan tour 1972で来日し、
10月2日、3日とやはり初日は武道館でした。
1972年にはDeep Purple(ディープ・パープル)がMachine Head tourで初来日、
3公演目の8月17日が武道館公演で、
歴史的な名ライヴとされています。
内容がよければリリースするという契約でライヴは録音され、
演奏、音共によかったため1972年12月にLive in Japan「ライヴ・イン・ジャパン」として、
当社は日本のみでリリース。
好評のため海外でもリリースされ、
第2期Deep Purpleの名演を堪能できるとして、
ライヴ・アルバムの名盤として今でも愛されています。
その後も2023年まで何度も武道館公演が行われましたが、
1973年6月26日の公演は、
前日25日(月)の公演で暴動が発生したため中止になってしまった残念な出来事も。
1975年にはQUEEN(クイーン)がSheer Heart Attack Tourで初来日。
初日の4月19日、5月1日が日本武道館での公演で、
1985年のThe Works Tourまで何度も来日がありましたが、
ほとんどの初日が武道館でした。
(1981年のThe Game Tourでは4公演全て武道館)
若い女性を中心に母国以上に多数のファンがおり、
一部ファンが失神するほどの大盛況で、
フレディ・マーキュリーも日本の着物を着て登場する場面も。
1986年1月17日に、「PASSION TOUR」のラストとして武道館で公演したのはEARTHSHAKER。
日本のメタルバンドとしては初の単独武道館とされています。
初のライヴアルバムとしてこの模様を収録した「LIVE IN 武道館」も4月にリリースされています。
1988年12月10日にはGUNS N' ROSES(ガンズ・アンド・ローゼズ)が初来日公演!
ヴォーカルのアクセル・ローズの急病で7月から12月に公演を延期。
追加公演として日本武道館で12月10日公演が行われました。
そして2007年にもChinese Democracy World Tour 2007で来日し、
今回も日本武道館が追加公演となりました。(7月18日)
IRON MAIDEN(アイアン・メイデン)は
1987年Somewhere on Tourで5月13日、
2006年A Matter of Life and Death Tourで10月25日、
武道館公演となっています。
バンドの規模を考えると計2回なのは意外ですね。
対してJudas Priest(ジューダス・プリースト)は、
1984年のMETAL CONQUEROR TOUR、
9月13日の公演で初の武道館、
その後も多数の武道館公演が有り、
映像作品「ライヴ・アット・武道館」も2005年にリリースされています。
2023年にはなんとMEGADETH(メガデス)が初の武道館公演!
2月27日の公演で、元メンバーのマーティ・フリードマンがゲスト参加!
実に約24年ぶりの共演となりました!
1993年5月7日に実は武道館の公演予定があったのですが、
デイヴ・ムステインの健康問題で来日中止。
夢であった武道館公演がキャンセルとなり、
マーティはかなり残念だったようですが、
30年越しの武道館、そしてマーティとの共演と、
バンドの歴史に残る1日となりました。
日本風のロボットモチーフとなったツアーTシャツも話題となりましたね。
MEGADETH公演の裏で起きた奇跡の瞬間!Dave MustaineとMarty Friedmanが再会!!
24年ぶり待望の共演!MEGADETH×Marty Friedmanが魅せた大熱狂ライブ!【LIVE AT BUDOKAN】
2023年にはドイツを代表するバンド、HELLOWEEN(ハロウィン)が、
9月16日に武道館公演。
バンドとしても念願だった武道館公演で、
1987年の来日以来初の武道館となりました。
2022年から2023年にかけて開催された、
United Forcesの最後を飾る公演で、
カイ・ハンセン、マイケル・キスクが戻ってきた、
最高のラインナップでの最高のライヴ、
「ライヴ・アット・武道館」としてライヴ作品もリリースされています。
MR.BIGはデビューから5年後、
1994年10月24日に日本武道館公演を実現。
(26日までの3日間)
そして2023年7月26日が最後の予定でしたが、
ファンやプロモーターの熱望で
正真正銘、最後となる公演が2025年2月25日に武道館で開催。
最後の最後、武道館で行ってくれるのは、
日本との絆を感じさせてくれますね。
聖地とされているだけあって、
ライヴが行われるだけではなくそこにドラマも繰り広げられています。
ライヴ作品としても「ライヴ・アット・武道館」の銘打たれたものが、
多数リリースされていますので、
海外でも「BUDOKAN」の名は拡がっているんですよね。
ここで上げた以外にも、
OZZY OSBOURNE、BON JOVI、
AEROSMITH、NIGHT RANGERといったバンドに加え、
日本でもVOW WOW、LOUDNESS、聖飢魔II、SHOW−YA、
若手でもNEMOPHILAが武道館公演を実現させています。
DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)は1998年11月2日、
インディーズ・アーティスト初の武道館公演を開催
バンド結成1年9か月の公演で、
史上最速武道館公演記録も記録しました。
1966年以来日本音楽界の聖地として、
日本のみならず海外からも讃えられ、
多くの素晴らしいライヴを見せてくれた日本武道館。
これからも日本武道館でライヴをする、
ビッグはメタルバンドが出てきてほしいものです!
著・METAL IS FOREVER店長 本間(2025/03/14)
アクセス : 514